

はなえみ学舎 子ども支援センター
秋田県由利本荘市八幡下159 生駒ビル2階
TEL:090-1064-0684
<児童発達支援> 未就学児対応
はなえみ幼稚舎 あみこ
秋田県由利本荘市岩渕下71-1 中央線富士ビル2階TEL:070-1506-6193
はなえみ幼稚舎 みなみ NEW!!
秋田県由利本荘市給人町40-2 第2MKビル2階TEL:070-6434-4828
<放課後等デイサービス> 小中高生対応
はなえみ学舎 (本荘キャンパス)
秋田県由利本荘市八幡下159 生駒ビル2階
TEL:080-9423-6065
はなえみ学舎 さくらキャンパス
医療的ケア児サポートルーム
秋田県由利本荘市八幡下158-1
TEL:080-7653-4971
はなえみ学舎 みくらまちキャンパス
秋田県由利本荘市美倉町44-2 ハイネスビル2階201
TEL:080-9423-6065
はなえみ学舎 あみこ
秋田県由利本荘市岩渕下71-1 中央線富士ビル2階
TEL:070-1506-6193
はなえみ学舎 みなみ NEW!!
秋田県由利本荘市給人町40-2 第2MKビル2階TEL:070-6434-4828
<訪問支援> 幼・保・中高生対応
はなえみ学舎学校訪問支援
はなえみ学舎保育所等訪問支援
秋田県由利本荘市岩渕下71-1 中央線富士ビル2階
TEL:090-1064-0684
<スクール>
はなえみ学舎 フリースクール
秋田県由利本荘市美倉町44-2 ハイネスビル2階202
TEL:080-7344-1658
ときめきっずLabo
秋田県由利本荘市美倉町44-2 プリンセスビル1階
● 新着情報
2025.11.16 📖「Holiday臨床心理士研究会」が、みくらまちキャンパスで行われ、職員も参加しました。『CADLと「らしさ」』の著者である綿貫氏を講師に迎え、「自分らしさを大切にした支援とは」というテーマで講和をいただきました。 2025.11.15 🍚調理実習「のりまき作り」「お寿司屋さんごっこ」(あみこ) 🍪調理実習「ホットケーキ」(さくら) 🔬科学フェスティバル「バスボムづくり」(本荘、みくらまち) 🏫県立大学祭 潮風祭「カヌー体験」(みくらまち、みなみ) 2025.11.13 🌱安全委員会 虐待防止委員会•研修 安全委員会では、下校時の送迎についての確認。虐待防止委員会では、虐待防止のための保護者様への支援の研修を行いました。 🍠調理実習「スイートポテト作り」(さくら) 2025.11.11 📖KUMON学びば(viva!) 公文教育研究会の「KUMON学びば(viva!)」の研修に職員が参加。国語の教材製作者から、子どもの段階に応じた教材の制作意図と状態把握のポイントについて学びました。 2025.11.07 ❤️ 臨床心理士によるカウンセリング・ペアトレ(定員に達しました) 2025.11.06 ❤️ 臨床心理士によるカウンセリング(定員に達しました) 💡 防犯対策、クマ対策としてさくらキャンパス隣駐車場の照明を17時〜翌朝6時まで点灯することにしました。 2025.11.04 🏫 インフルエンザ感染防止のための学校閉鎖の際は、朝からご利用いただけますので、ご希望の際はお知らせください。(なお、発熱や咳などの風邪症状がある際のご利用はお控えください。) 2025.11.04 🐻 石脇〜美倉町〜本荘公園で熊の目撃情報が報告されております。車から降りる時、建物から外へ出るときは、熊がいないか確認をしてからドアを開けるようにしていきましょう。 2025.11.2〜3 🏫高等学校卒業程度認定試験 合格者には大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就職、資格試験等に活用することができます。はなえみ学舎の生徒もこの日受験しています。 2025.11.01 各キャンパスで県内の屋内施設で楽しみました。 🚃あきたふるさと村(本荘) あきたふるさと村で連休中に行われた「横手鉄道まつり」へ。さまざまな展示やアトラクションを楽しみました。 ♨️みちの駅象潟(あみこ) 道の駅象潟で足湯に入りました。ぽかぽか温まって、自然の景色を眺めながらリラックス。おしゃべりもはずみ、笑顔がたくさん見られました。安全に気を配りつつ、心も体もほぐれる楽しい時間になりました。 🔬TDK歴史未来館(みなみ) TDK歴史館へ行きました。ワクワクしながら展示をめぐり、目を輝かせて発見を楽しむ姿がたくさん見られました。友だちと「不思議」を分かち合い、笑顔がいっぱい。スタッフもやさしく寄り添い、安心して挑戦できました。学ぶ楽しさをぎゅっと感じた、充実の一日でした。
クマ目撃情報
(リンク:R7由利本荘市クマ目撃情報位置図)


